患者さん治療録

この患者さんは、副院長がカイロプラクティックの治療を行っている患者さんです。冷え性もあるということで、私のアレルギー整体を受けては?という事になって治療を始めさせていただきました。何せアトピー・アレルギー整体のモットーは体を「柔らかく、温かく」ですから。
29年12月5日 初診 シェーグレン症候群をお持ちでした。これは難敵どころか、どうしてよいかも分りません。膝窩リンパを触ると、とても硬く、これをほぐして1回目は終了しました。 大💦!
29年12月13日 2回目  下肢のムズムズ感が出てません! と、ご報告をいただきました。しめしめ下肢から膝窩のほぐしが奏功したゾ!とほくそ笑んでしまいました。 【むずむず足症候群のことは一瞬頭をよぎったのですが・・・・まさか症状をお持ちだとは思いいたりませんでした。(不覚)この一文は1月23日に追記】
30年1月23日  6回目  むずむず足症候群があると教えて頂きました。  毎回の施術でムズムズの症状が出なくなり、お薬もうんと減ったんですョ。とお話しされていました。  この日はなぜか右肘回りの施術を行おうと思いいたって(アトピーの施術で使いますが、理由は分かりません。 突然思い立ちました。)、右肘回りの施術を行いました。術後に 右手の握り感が違う!と感動されていました。 (その意味がこの時は解りませんでした。この一文は7月13日に追記)
30年2月28日  9回目  お薬を飲む回数がうんと減ってきました!とのご報告です。また2月中花粉症の症状が全く出ませんでした!との嬉しいご報告もいただきました。毎年花粉症には苦しめられてきたそうです。今年は花粉の飛散量が例年より相当強かったのですが・・・(万歳!!)
30年4月25日  13回目  施術後、生理前蕁麻疹が出ていません。 とご報告がありました。 え?生理前に蕁麻疹? しかも内臓に蕁麻疹が出るそうです。頭が真っ白になりました! そんなことあるの? 出るとどうなるの? と聞くと、 お薬は全く効かず、救急車で入院。点滴治療あるのみ。仕事は2~3日手につきません。との事。  ウーン、どうしよう? (´;ω;`)
30年5月23日  16回目  生理前蕁麻疹が出てしまいました! ところがお医者さんから出されているお薬を服用したら、すぐに収まってしまったそうです! 過去全く効かなかったお薬ですが・・ (良くなってきているのでしょうね)
30年6月5日  17回目  月2回程度の施術になってきました。あの後は蕁麻疹が出ておりません。またむずむず足も全く症状が出ていません!! 良好推移です。
30年7月4日  19回目  一寸施術間隔が開いていしまいました。 右肘の施術をしていたら、何故右肘をほぐすの?との質問。右肘が右のリンパを流すためのポンプ作用に大いに役立っているんですよ。とお返事しました。 この病気は右手から症状が出てくることが多いのです。 と言っておられて、え? シェーグレンの事?と頭の中は謎だらけでした。  またまた難題です。乱視があります!とのこと。💦  多分後頭部から頸部の筋に緊張があるのでは?と思い、施術を行いました。同夜に師匠の 星野 トチロー先生に大急ぎ電話!!  乱視の施術の確認をしたら、そこですよと言われて一安心。 これで次回もがっちりです(笑)
30年7月13日  20回目  引き続きアレルギーの施術に右肘周りを加えて、乱視もと大忙し!です。  すると突然、私強皮症もあるんです。 右手(上腕部、前腕部ですが)をほぐしてもらうと握り感が全然違います! 右手から症状が出ることが多いのです とおっしゃいます。【1月23日と7月4日のことが呑み込めました。】
まだまだ治療は続きます。  以上の報告分は書き溜めていたのですが、御本人より記事にしても良い旨快諾を得ましたので、アップいたしました。
基本施術方針は、ご本人が話すことだけをお聞きして、何故、何で、どうしては積極的にはお聞きしておりません。 信頼関係が出てくれば自然とお話しくださるでしょうし、言いたくないこともあるでしょうし・・・ DRではありませんので一発で効くお薬を出さなといけないわけでもありませんし・・・ 何かしら、ここやっといた方がいいんじゃないかなという、自分の勘のようなものも大事にしながら施術しています(笑)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。